筋トレのための食事メニュー「タコのガリシア風」

地中海料理のひとつ、「タコのガリシア風」は高タンパクで低カロリーなタコをメインにジャガイモ、オリーブオイルと合わせたメニューです。
ヘルシーなタンパク質だけでなく、筋肉増強にメリットのある栄養素を充実して摂ることができます。
タパス定番のタコ料理
「タコのガリシア風」はスペインではタパスの定番メニューです。地元のバルで味わえるガリシア料理で「ポルボ・フェイラ」とも呼ばれます。
レシピは銅の鍋でタコを一時間ほど沸騰させカットしオリーブオイルで飾り、岩塩やスモークしたパプリカを振るシンプルな料理です。大抵は茹でたジャガイモが添えられます。
筋肉増強のためのタコの栄養メリット
メイン素材のタコはカロリーと脂肪が少ない割に、栄養価は高めで筋肉にとってのメリットは盛り沢山です。順にあげてみましょう。
タンパク質‥コレステロールが低めでヘルシーな筋肉の材料になります。
アミノ酸‥タウリンが多く筋肉の疲労を回復し、コンデションを良くします。
ミネラル‥銅や亜鉛など筋肉の合成をサポートします。
ビタミンA‥筋肉を合成するためのタンパク質の合成をサポートします。
ビタミンB‥タンパク質の代謝をサポートする栄養素です。
ビタミンC‥抗酸化作用でフリーラジカルによる損傷から筋肉細胞を守ります。
その他、タコには筋肉痛を軽減するオメガ3や全身に酸素を供給する鉄も含まれます。
筋トレ後の栄養補給にもベストなメニュー
タコと一緒に添えられるジャガイモは脂質が0でヘルシーな炭水化物です。
豊富なタンパク質とあわせて、素早いエネルギーの補給をするために、筋トレ後の食事としてもベストでしょう。
さらに使用するオリーブオイルはタンパク質の合成と筋トレによる筋肉の回復をアップします。
タコのガリシア風は、健康的な筋肉維持のためにおすすめの地中海食メニューです♪
「タコのガリシア風」動画
MEDITERLIFE
100年時代のワークアウト・マネジメント